English

中文

PET健診「セレブ健康診断」

検査機器/症例

眼科検査

2020年1月より、成人病総合健診コースに4つの眼科検査が追加になります。

視力検査

音声ガイドに従いレバーを操作するだけで、簡単に視力測定が可能です。

眼圧検査

眼に空気を当てて眼圧(目の硬さ)を調べます。眼の球は房水という水分のたまった、いわば水風船のようなものです。この水風船の張り具合を調べるのが眼圧検査です。緑内障などがわかります。

眼底検査

瞳孔の奥にある眼底を観察し、眼底の血管や網膜、視神経を調べます。糖尿病網膜症、眼底出血、緑内障などがわかります。
※散瞳薬を使用しない検査ですので、お車を運転してお帰りいただけます。

OCT検査

三次元眼底検査とも言い、近赤外光を利用して網膜の断面像を撮影します。眼底検査と同時に検査を行います。加齢黄斑変性、黄斑円孔や網膜浮腫などの網膜疾患の診断などがわかります。

眼底・OCT検査は専用の結果レポートをお渡しします

眼底画像
OCT画像
 網膜断面画像(横断、縦断画像)
視神経乳頭解析結果
 視神経乳頭周辺の視神経繊維層の厚みを健常眼データ
 ベースと比較した結果
黄斑部解析結果
 黄斑部の厚みを健常眼データベースと比較した結果
網膜各層厚み解析結果
 網膜各層の厚みを健常眼データベースと比較した結果

※健常眼データベースとは、医療機関によって健常と認めた眼の情報を蓄積したデータベースのことです。

注意事項

・眼科で処方されたお薬(点眼薬等)があれば事前にお知らせください。
・視力矯正をしている方は、普段お使いのメガネやコンタクトをお持ちください。
・視力以外の眼科検査は裸眼で検査します。また、MRI 検査の際はコンタクトを外していただきます。
 使い捨てコンタクトを使用している方は、替えのレンズをお持ちください。
・眼の手術後1ヶ月以内は眼圧検査が出来ない可能性があります。
 該当する方は、事前に眼科主治医に検査の実施可否をご確認ください。
・眼科医師が結果を判読いたします。結果は後日お送りする総合レポートでご報告させていただきます。
・上記の眼底・OCT レポートは器械による解析結果です。最終的な診断結果は総合レポートをご確認ください。

機器詳細については東名古屋画像診断クリニック
TEL: 052-764-1713 までお問い合わせください。